Cempedak(チェンパダック)

ペナンを訪れる旅行者にとって、東南アジアの珍しいフルーツの一つ「チェンパダック(Cempedak)」を試してみるのは貴重な体験です。この果実は、ジャックフルーツやパンノキと同じモラセア科のArtocarpus属に属し、その特異な風味と用途の多様さで知られています。学名はArtocarpus integerで、主にマレーシア、インドネシア、タイ南部で栽培されており、少量ながらオーストラリアやハワイにも移入されています。

チェンパダックはその味と香りが特徴的です。熟した果実の果肉は濃い黄色からオレンジ色をしており、柔らかく甘い風味が特徴。ジャックフルーツに似ていますが、より滑らかな食感と少しだけドリアンを彷彿とさせる強い香りを持っています。一方、種は茹でたり、揚げたり、焼いたりして食べることができ、その味わいはほんのりと栗に似ています。さらに、未熟な果実は野菜としてカレーや炒め物に使用されることもあります。インドネシアのカリマンタンでは、果皮を塩水で発酵させた「Mandai(マンダイ)」という料理が地元の名物となっています。

ペナンの市場では、チェンパダックが丸ごと売られている光景を目にすることができます。果実の収穫期は主に2回、2~4月と8~10月頃に集中しています。果実は収穫後に香りがさらに強まり、鮮度のピークは2~3日間と短いため、旅行中に新鮮な状態で味わうことをおすすめします。

また、この果実には地元ならではの様々な呼称があり、バンジャル語では「Tiwadak(ティワダク)」、ジャワ語では「Nongko Cino(ノンコ・チノ)」、スンダ語では「Nangka Beurit(ナンカ・ベウリット)」などとも呼ばれています。ペナンでは単に「Cempedak」と呼ばれることが多いですが、地方ごとの呼び名や食文化が豊かであることが、この果実の魅力をさらに引き立てています。

チェンパダックの起源は東南アジアにあり、古くから現地の農園や家庭菜園で栽培されてきました。繁殖には主に種まきや芽接ぎが利用され、成木になると一度に大量の果実をつけます。この果実の木材は耐久性が高く、家具やボートの材料にも利用される一方、木から抽出される黄色い染料も地元の工芸品に使われています。

ペナンを訪れた際には、屋台や地元のレストランで揚げたチェンパダックをぜひ試してみてください。果肉を小麦粉と卵の衣で包んで揚げたこの一品は、外はカリッと、中は甘く柔らかい食感が楽しめるスナックとして地元で愛されています。また、ホテルの朝食ビュッフェや郊外の市場でも、生のチェンパダックを見かけることがあるでしょう。